オンラインとオフラインの垣根がなく、全てがオンラインに包まれる世界。とてつもないスピードでデジタルの浸透が進む中国・上海で学びを得て、企業課題を解決するヒントを得るツアーです。
ご参加者様のご要望に合わせてツアー内容をカスタマイズ致します。(企業様などの団体単位での実施を想定しております。個人様の場合は他の個人向けツアーをおすすめ致しますのでお問い合わせ下さい。)
このツアーの特徴・ご好評いただいている点
お客様の企業課題や視察目的、ご要望に合わせてツアー内容が柔軟にカスタマイズできること
ご希望・目的に応じた企業訪問も可能であること
デジタル/UX案件のコンサル経験豊富なメンバーのフルアテンドにより、単なる現地訪問に留まらず、多くの学びが得られること
事前研修や事前勉強会も実施させていただくこと
ご希望の場合、視察レポートの作成までご支援可能なこと
このような企業さんにおすすめ
最先端のユーザ体験に触れたい
自社が今後どのようにデジタル活用を進めていくべきか考えたい
中国の現状を知り見識を広めたい・新たな刺激を得たい
ツアー実施実績
中国に学び、企業課題を解決するヒントを得るツアー(大手飲食チェーン、広告代理店、百貨店、物流系企業、EC系ベンチャー、など)
CES Asia等の展示会視察ツアー
複数企業の経営層を集めた交流ツアー
幹部候補むけ海外研修
実施日程
ご希望に合わせて実施いたします
スケジュール例
1日目
13:00 上海の空港着(お迎えに参ります)
15:00 上海市内ホテル集合
15:30-19:00 デジタルスポットの視察
19:30- 夕食・自由時間
2日目
09:30 上海市内ホテル集合
10:00-11:30 企業訪問
12:00-13:00 ランチ
13:30-18:00 デジタルスポットの視察
18:30- 夕食・自由時間
3日目
09:30 上海市内ホテル集合
10:00-12:00 振り返り・まとめの時間
12:30-13:30 ランチ
14:00 空港へ向かい帰国(お送り致します)
視察スポット例
アリババのニューリテールスーパー「盒馬鮮生(HEMA)」
アリババのニューリテール戦略の旗印的店舗。アリババの持っているデータを活用し、確実に勝てる立地を選んで出店。店舗から3km以内なら最短30分で配送。売上の6-8割がウェブ経由。
新進気鋭のOMOコーヒー店「瑞幸咖啡(Luckin Coffee)」
わずか1年で2000店舗以上を出店(現在は4,000店舗以上)、1年半で上場を達成した注目の新興企業。
注文は全てアプリ経由、ピックアップとデリバリに特化している。だから店内にメニューはなし。
受け取り時は、アプリに表示されるQRコードをかざすだけ。
ロボットがドリンクを作るカフェバー
スマホで注文&決済し、ロボットがお酒を作ってくれる店舗。
テーブルのコードをwechatで読み取って、ミニプログラムから注文。レジ不要だから並ぶ必要なし&レジスペースの必要なし!店員は接客に集中できる。人とデジタルの役割分担を考えられる場所。
リアルの場の体験設計に注目「NIKE HOUSE INNOVATION」
上海の一等地にもかかわらず、全く売りに特化していない。「リアルでしかできない」「シェアしきれない」体験を作る場。内装は1-2ヶ月にガラッと変わる。
レジはなしで省力化。本格的な食べ物を出すコンビニ
決済は徹底的に省力化。店頭に有人レジはなし。セルフレジ、もしくは、アプリで自分で手元でスキャンして決済。アプリを使えばセルフレジが混んでいてもスピーディに会計完了。
店員はレジ業務は行わず調理に注力。コンビニらしからぬ本格的な料理が味わえるということで人気。
上記はほんの一部です。他にもご希望に合わせて視察が可能です。また企業訪問のアレンジも可能です。
主催
株式会社hoppin(http://hoppin.co.jp/)
ツアーアテンドメンバー紹介
滝沢頼子(株式会社hoppin・CEO)
東京大学卒業後、株式会社ビービットに入社し、UXコンサルタントとして大企業を中心に多くの企業に支援を実施。また上海オフィスの立ち上げ期メンバー。
その後上海のデジタルマーケティング会社に転職、東京のスタートアップを経て、中国視察ツアーなどを行う株式会社hoppinを創業。
たきさんのちゃいなブログの他、Yahoo!ニュース個人やbeautytech.jpで中国情報を発信中。テクノロジーの地政学(日経BP)第4章掲載。
インフラ整備が国の課題となっているインドでは、都市全体をテクノロジーによって最適化する政府主導のスマートシティ・プロジェクトが進んでいます。展示会の視察を通じてインドにおけるスマートシティの現状や課題を理解し、ビジネスの足がかりにしていただく視察です。
カジノとエンタメの街「ラスベガス」で、ビジネス視察ツアーを開催しております。
今後、日本でも解禁されるカジノや、その周辺のビジネスを、本場ラスベガスから学びます。
ワーナー/ユニバーサル/ディズニー Netflix ハリウッド映画などが軒を並べるロサンゼルス。世界のエンターテインメントをリードしてきた企業が集まっており、コンテンツ産業やIP産業の盛んな一面のある都市で新世代のエンタメを学びます!
地球環境に熱心に取り組むフランス。気候変動に対する取り組みで出遅れがちな日本の行政や企業が、実際に動き出しているフランスの姿勢を見て学ぶ必要があると考え、サスティナビリティツアーを企画しました。SDGsの実現に向け早急に動き出す必要があります。企業や自治体に人気のツアーです。
biztrip-ビズトリは、世界のビジネス視察ツアーを予約できる、海外視察ツアー専門予約サイトです。IT、AI、IoT、最先端デバイスや新しいサービス、投資チャンスなど世界の「今」にアプローチできる様々なツアーを取り揃えております!
株式会社ホワイトホール
所在地:〒1070052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ 18F
電話;03-6674-2623(平日10:00~18:00)
海外拠点:中国、インド、ベトナム、台湾、香港